お知らせ・
技術情報

医療分野で活躍するプラスチック製品〜求められる性質と活用事例〜

プラスチックは医療分野においても不可欠な素材となっています。
プラスチックのもつ多様性や柔軟性は医療用具や装置に求められる多彩で複雑なニーズにも強みを発揮してくれます。
今回の記事では医療分野に求められるプラスチックの特性や活用事例を簡単に紹介します。

医療分野で求められるプラスチックの特性

工場で使うなら耐久性、ギアのような稼働部なら機械的強度、外で使うなら耐候性といったように、プラスチックを利用する環境によって求められる特性は変わります。
医療分野では安全・衛生のため以下のような特性が求められることが多いです。

食品安全性

医療用プラスチックは、患者に直接触れることも多いため有害物質を含まない安全な素材が適しています。

生体適合性

体内に埋め込む機器などの場合、アレルギーなどの拒否反応を示さないことが求められます。
こうした性質を生体適合性といいます。

薬品耐性

消毒薬やその他薬品に対する耐性です。
耐性のある素材を選ぶことで製品の劣化を防ぎます

清潔性

院内感染などを防ぐためには清潔性が重要です。
表面が滑らかで汚れが付きにくい耐熱性が高く煮沸消毒が可能といった性質があると役立ちます。
フッ素樹脂コーティングのようにコーティングとして利用されることも多いです。

活用事例

点滴バッグ・血液バッグ

薬液や血液を入れるソフトバッグは透明性と薬品耐性が求められるのでポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)といった素材が使われています。
プラスチックのソフトバッグが登場する前はガラス容器が使われていましたが異物混入などの問題も多かったようです。

輸液の歴史

ペースメーカー

ペースメーカー本体は金属のチタンで覆われていますが、コネクター部やリード部といったところではシリコンやエポキシ樹脂が利用されています。
体内に埋め込むため生体適合性の高い素材が求められます。

歯科治療

歯科治療で使うプラスチック全般をレジンといいます。
詰め物や被せ物、入れ歯、矯正治療の装置、インプラントとして利用されており、光を照射して固まるものなどがあります。

まとめ

医療分野で使われるプラスチック素材について求められる特性や活用事例をご紹介しました。
医療分野でのプラスチック活用の発展は目覚ましく、医療用3Dプリンターのような新しい技術や素材が次々と生まれています。
今は金属でしか作れない部品も技術の進歩によってプラスチックに置き換わっていくかもしれません。