バイオプラスチックとは?〜有機物由来のエコなプラスチック〜
バイオプラスチックをご存知でしょうか?プラスチック問題を解決するための新しい技術として耳にしたこともあるかと思います。
「バイオ」という名前からわかる通り、バイオプラスチックは生物由来の材料から作られるプラスチックです。
とうもろこしやサトウキビといった再生可能な資源から作られる新しいタイプのプラスチックであり、環境に与える影響が従来のプラスチックよりも少ないとされています。
そんな理由から、近年ではバイオプラスチックの研究が活発に進められており、プラスチック問題の解決策になるのではと注目が集まっています。
この記事では、バイオプラスチックとは何かやメリット・デメリットについて説明します。
バイオプラスチックとは?
バイオプラスチックはとうもろこしやサトウキビといった再生可能資源から作られているプラスチックで環境負荷が低いとされています。
バイオプラスチックには生物由来の「バイオマスプラスチック」と微生物によって生分解される「生分解性プラスチック」があります。
植物から作られるので石油依存を減らせることや燃やしても植物が吸収した分のCO2が放出されることから環境負荷が低いです。
また、生分解性プラスチックは自然環境下で分解する特性をもつため、自然界のプラスチック汚染を防げるのではないかと期待されています。
バイオプラスチックの製法
バイオプラスチックには「発酵法」と「化学合成法」という2つの製法があります。
発酵法
とうもろこしやサトウキビを発酵させて得られるエタノールから樹脂を合成する方法。
化学合成法
植物原料から樹脂を化学合成する方法。主に植物油やデンプンが利用される。
バイオプラスチックの原料となるバイオエタノールはかつて車の燃料の代替として注目されたことがあり、ブラジルでは自動車燃料用としてバイオエタノールの利用が盛んです。
とうもろこしなど食料となる植物が使われますが、基本的には非可食部が利用されています。
バイオプラスチックのメリット・デメリット
メリット
・環境への影響
生分解性プラスチックならもし自然界へ捨てられてしまっても環境への影響を最小限に抑えられます。
・再生可能な資源の利用
再生可能な植物資源から作られるため、石油資源の利用を減らすことができます。
・カーボンフットプリントの削減
カーボンフットプリントとは簡単に言えば商品やサービスが作られてから捨てられるまでに排出されたCO2の総量のことです。
バイオプラスチックの原料である植物がCO2を吸収するため、カーボンフットプリントを低減できる可能性があります。
デメリット
・原料不足
バイオプラスチックは農業由来の原料を使っているため、需要が高まっても供給を増やせないことが懸念されています。
また、食料供給と競合し食料価格の高騰につながる恐れがあります。
・高コスト
地面から湧いてくる石油に比べると原料の育成や発酵といったプロセスが必要となるバイオエタノールの製造には手間がかかります。
そのため石油に比べると高コストです。
・性能
バイオプラスチックは従来のプラスチックと同じレベルの性能を提供することが難しいと言われています。
まとめ
地球にやさしいプラスチック「バイオプラスチック」についてご紹介しました。
気候変動や海洋プラスチック問題といった環境問題は深刻ですが、プラスチックをなくすというのは難しいです。
このようなバイオプラスチックの利用や積極的なリサイクル活動をすることで持続可能な生活をし、プラスチックとの共存を目指しましょう。