プラスチック加工素材 PET(ポリエチレンテレフタレート)とは?
プラスチック加工素材の中でPET(ポリエチレンテレフタレート)という素材はPETボトルの素材なのでご存じのかたも多いと思います。
軽く、透明で頑丈といった性質をもつため飲料用の容器として使われているだけでなく、衣料用の繊維といった利用もされているプラスチック樹脂です。
プラスチック加工の素材としても使われるPETですが、いったいどのようなプラスチック樹脂なのでしょうか?
この記事ではそんなPETについてご紹介します。
プラスチック加工素材PET(ポリエチレンテレフタレート)とは?
PETはペットボトルのような飲料用の容器や衣類の繊維として利用されているわたしたちにも身近なプラスチック樹脂です。
1967年ごろアメリカのデュポン社が基礎技術を確立し、アメリカでは1974年から飲料用に利用が開始されました。
日本では1977年に醤油の容器として利用されたのが最初ですが、飲料用のボトルとして使われるようになったのは1982年に食品衛生法が改正され、PETボトルが使えるようになってからです。
日本では帝人と東レの共同商標である「テトロン」という名でもお馴染みですね。たとえば剣道ではテトロン袴として広く普及しています。
PETのメリット・デメリット
メリット
耐熱性
利用方法にもよりますが、フィルムなどでは基本的に高い耐熱性を持ち、100℃を超えるような熱にも耐えられます。
しかし、よく使われるPETボトルとしての利用の場合耐熱性は低く、50℃以下での使用が推奨されていることが多いです。
絶縁性
絶縁性が高いです。
リサイクル性
ペットボトルは広く普及しているぶん、リサイクル運動も盛んです。
リサイクル方法の一つであるマテリアルリサイクルでは回収した素材を再加工し、ペットボトルや包装シート、衣料品向けの繊維、プラスチック容器などとして再利用されています。
燃やしても有毒ガスを出さない
燃やしても有毒ガスを出さないので、何かの拍子で燃えてしまっても安全です。
デメリット
耐酸性
酸性に弱く、劣化の原因となります。
脆い
衝撃に弱く、脆いです。
しかし、ガラス繊維で強度を上げることで、エンジニアリングプラスチックとして利用することも可能となります。
活用事例
飲料用容器、ペットボトル
PETといえばこれと言ってもいいくらい有名なのがペットボトルとしての利用です。
誰もが一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。
軽くて丈夫、炭酸飲料のような圧力のかかる飲み物でも安定して保管できます。
通常のペットボトルの耐熱性は50℃ほどですが、ホット用のペットボトルのように耐熱性の高いタイプもあります。
衣料
PETは細く伸ばして合成繊維として使えば衣料の素材にもなります。有名なところではフリース、シャツ、スーツなどがあります。
フリースは保温性が高く、軽量、速乾性があるので冬の防寒具として普及しています。
磁気テープ
普段の生活ではあまり見かけなくなりましたが、ビデオテープなどで使う磁気テープの素材として利用されています。
包装フィルム、シート
食品用トレイや卵パック、パウチ、防草シートとして利用されています。
透明性が高く、有害物質を含まないので食品の保存に最適です。
まとめ
ペットボトルとして使われているPET(ポリエチレンテレフタレート)についてご紹介しました。
食品の包装だけでなく衣類や磁気テープの材料として使われていることを初めて知ったかたも多いのではないでしょうか。
プラスチック樹脂はよく知っている素材でも意外な活用をされていることが多く興味深いですよね。
PET以外のプラスチックについては以下のページでまとめています。よろしければこちらもぜひご覧ください